インプットデバイスは通常のキーボードですが、ポインティングデバイスが変わっています。トラックパッドでもトラックボールでもないISOポイントトラックバーというもので写真手前の黒いところです。細長い円柱状の棒で左右に動かすと左右に回転で上下にポイントを移動できます。両脇の2つのクリックボタンが付いてます。慣れるかなと思いましたがちょっと扱いづらいのでマウスをつないて使用してます。
2012年8月30日 (木) OUTBOUND | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
Notebook背面のポート。右側はROMとメモリーにアクセスできます。側面右はFDDとバッテリー、左は2.5インチHDがあります。このNotebookのいいところはSCSIがHDI20でないのがとってもいい。PowerBookのHDI20は扱いづらく辟易としました。I/Oポートにはシリアル、ADBがあります。欲を言えばモニター出力ポートがあれば良かったのですが……
2012年8月17日 (金) OUTBOUND | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
中古Notebookを入手したときバックもついてきました。黒地に青のマーク。ベルトは本体直づけです。バックというよりカバーかな。
2012年8月 5日 (日) OUTBOUND | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
マークはワラビー。起動画面にもでてくる。小物や周辺機器も純正でマークが入っている。個人的に青色のワラビーマークはとってもいい。
2012年7月27日 (金) OUTBOUND | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
Appleの互換機ノートといえるものですがAppleは互換機は認めてなく、PlusやSEのROMを移植して互換を可能にし発売してました。もとのPlusやSEは使用できなくなるという高価なマシン。NotebookとLaptopがありNoteはクロック違いで何種類からあります。写真はNotebook中古です。1993年にOUTBOUND社は倒産しましたが、まだサポートが続けられているようです。個人的にPowerBookよりずっと魅力あるマシン。Outboundはネットで検索すると今もたくさん出てきます。
2012年7月13日 (金) OUTBOUND | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
GSブーム! OUTBOUND UTY/001〜200 UTY/201〜400 UTY/401〜600 UTY/601〜 アプリ/001〜200 アプリ/201〜400 アプリ/401〜 ゲーム/001〜200 ゲーム/201〜400 ゲーム/401〜600 ゲームKT6編/001〜200 ゲームKT6編/201〜400 ゲームKT6編/401〜 改造やハードや昔話 本と学習教育etc../001〜200 本と学習教育etc../201〜400 本と学習教育etc../401〜600 閑話メモ
最近のコメント